2007年09月26日

紫香楽の月夜

天平の都に影を落とす、月光

紫香楽の月夜

畦の路に咲く華を投げ入れて、長い愁夜に灯りを燈す。


紫香楽の月夜


同じカテゴリー(信楽町)の記事画像
8℃・・・
あぜに咲く・・・
遷都 紫香楽宮
道
タイムスリップ
十三夜
同じカテゴリー(信楽町)の記事
 8℃・・・ (2008-05-10 16:32)
 あぜに咲く・・・ (2008-01-08 16:14)
 遷都 紫香楽宮 (2007-11-13 15:58)
  (2007-10-26 21:27)
 タイムスリップ (2007-10-25 18:10)
 十三夜 (2007-10-23 17:34)


Posted by 和創楽★ホシノミチ at 20:16│Comments(8)信楽町
この記事へのコメント
こらこら‥和創楽さん

この月の写真はデジカメかな?余りきれいな月写すなよ‥参った 参った(笑)
外の冷ややかさ‥内の温かさ‥勝手にせーーい!
みんな上手い事 月写すんや‥!(笑)
Posted by 風 at 2007年09月26日 20:31
風さんへ

何度も何度も撮っては、削除の繰り返し(笑)
風さんのアングル探しには、負けますよって~
それに安っぽいデジカメなんで、ショボイっすよ。

内なる・・・お店のレイアウトを模様替えしただけですわ。
また見に来て、ダメだし!してください。
Posted by 和創楽和創楽 at 2007年09月26日 20:50
はじめまして!
滋賀に住んでいたころ
司馬遼太郎の「街道を行く」気分で
紫香楽宮跡には何度となく足を運びました。
まさに天平ロマンです。
Posted by QOOPAPA at 2007年09月26日 22:18
はじめまして・・

昨日>>星の旅路探しに・・何とか・・10月14日までに、
寄せていただきます・・よろしく(^▽^)
風のおっちゃんに、聞くのが・・いやで・・何とか
行きます。紫香楽宮跡の駅?で、もう少しで車ごと
線路に落ちかけました!よろしく!
Posted by 滋賀の食爺さん at 2007年09月26日 23:49
和創楽さん、こんにちは!

お月様のまわりの光とススキかな?のシルエット・・・・
やさしく静かな風景ですね♪

風さんがおっしゃる通り、対照的な写真
2つで1つの作品のようです

アングル探しって難しいですよね~^^;
Posted by まりぶー at 2007年09月27日 12:25
QOOPAPAさん、はじめまして。

早速、ゴジラにあいさつしてきました。
鎌倉は大仏だけじゃないんですね~

司馬遼太郎が「街道を行く」なら
QOOPAPAさんは「浪漫街道を行く」って
いうのはどうすっか?
さすれば、ボクは「裏街道を逃げる」かな?(笑)
Posted by 和創楽和創楽 at 2007年09月27日 15:53
食爺さんへ、はじめまして。

線路は続きますが・・・
終点は信楽か貴生川か・・・?
スタンド・バイ・ミーな旅路ですね。

途中下車は、風の吹く勅旨かも?(笑)
Posted by 和創楽和創楽 at 2007年09月27日 15:57
まりぶーさんへ、こんちわ。

アングル探しに、あんぐりしますね(笑)

14日、是非お越しください。
どこでもドアがあったらいいのにね~
風さんなら持ってはるかも・・・(笑)
Posted by 和創楽和創楽 at 2007年09月27日 16:06
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。