2008年03月17日
墓場の鬼太郎
ゲゲゲの鬼太郎ではなく、「墓場の鬼太郎」です
墓場鬼太郎というのが原作になるそうですが・・・
よくわかりません

今年、墓場鬼太郎として深夜TV放映してるらしいんですが~
観たことないし・・・
怖がりのボクですが、妖怪はなぜか好き

いや、もしもですよ、、、ほんまに妖怪に出くわしたら・・・
泣くとおもいますが・・・

この「墓場の鬼太郎」について、詳しいかたがおられたら
いっぱいコメントしてください、ヨロシク。
鬼太郎のチャンチャコ、欲しかった~。
Posted by 和創楽★ホシノミチ at 15:00│Comments(11)
│見聞録
この記事へのコメント
はじめまして。つい最近ブログをはじめたかぼにこです。
私も大好きです。夜中に放映してるので、最初からみれなくて、You Tubeのアニメで1話からみています。
この鬼太郎は正義の味方ではなく、哀れな人間社会を斜に見ている感じがとってもたまりません。(お世辞にもいい子とはいえません。)
夜遅くにやっているのは、おっそろしいからか?
土曜の朝早くゲゲゲの鬼太郎がやっていますが、あまりの違いにまた感動しています。一度勇気を出してみてください。ぜったい病みつきになりますよ♪
私も大好きです。夜中に放映してるので、最初からみれなくて、You Tubeのアニメで1話からみています。
この鬼太郎は正義の味方ではなく、哀れな人間社会を斜に見ている感じがとってもたまりません。(お世辞にもいい子とはいえません。)
夜遅くにやっているのは、おっそろしいからか?
土曜の朝早くゲゲゲの鬼太郎がやっていますが、あまりの違いにまた感動しています。一度勇気を出してみてください。ぜったい病みつきになりますよ♪
Posted by かぼにこ
at 2008年03月17日 16:57

へえ~ こんなんあるんやなあ~
知らんかったけど 怖そう~
妖怪になって でたろかあ~(笑)
知らんかったけど 怖そう~
妖怪になって でたろかあ~(笑)
Posted by ねえさん
at 2008年03月17日 21:30

土曜の朝の鬼太郎は息子たちがみています。
ぼくはやはり目玉オヤジが好きですね。
ぼくはやはり目玉オヤジが好きですね。
Posted by QOOPAPA at 2008年03月18日 23:59
目玉親父は、鬼太郎の閉じている方の目で、一心同体だと思っていたんですけど、墓場鬼太郎では、死んでまもないお父さんの体から目玉だけ飛び出て
それが目玉親父となったみたいです。
ちなみに、お母さんは鬼太郎がお腹にいるとき亡くなって、墓場に埋められたけれど、そこから鬼太郎が這出てきてその直後、片目がつぶれました。
墓場鬼太郎はゲゲゲの鬼太郎とは性格やらぜんぜんちがいますが、目玉親父は子を思う今までどうりの親父です。
もうひとつ、鬼太郎、目玉親父、ねずみ男は、初期のゲゲゲの鬼太郎の声優さんがされています。
それが目玉親父となったみたいです。
ちなみに、お母さんは鬼太郎がお腹にいるとき亡くなって、墓場に埋められたけれど、そこから鬼太郎が這出てきてその直後、片目がつぶれました。
墓場鬼太郎はゲゲゲの鬼太郎とは性格やらぜんぜんちがいますが、目玉親父は子を思う今までどうりの親父です。
もうひとつ、鬼太郎、目玉親父、ねずみ男は、初期のゲゲゲの鬼太郎の声優さんがされています。
Posted by かぼにこ at 2008年03月19日 21:06
☆かぼにこさん、コンチワ。
はじめまして、ヨロシクです。
すっげ~、詳しいですね(^▽^)勉強になります
深夜の鬼太郎と土曜の朝の鬼太郎のキャラを変えてるとは・・・
ただ放映時間が違うから~だけではないようですね。
それに、鬼太郎の出生のヒミツ・・・う~ん(´~`)
父は元々、妖怪やったんすか?母はニンゲン?・・・
☆ねえさん、コンチワ。
ねえさんが、妖怪・・・(><
世界最恐の妖怪やわしい~!笑
☆QOOPAPAさん、コンチワ。
ゴジラに目玉親父ですかーー笑
なぜに・・・目玉親父なんでしょう?
よかったら、また聞かせてください。
ところで、鎌倉には妖怪伝説とかってあります?
はじめまして、ヨロシクです。
すっげ~、詳しいですね(^▽^)勉強になります
深夜の鬼太郎と土曜の朝の鬼太郎のキャラを変えてるとは・・・
ただ放映時間が違うから~だけではないようですね。
それに、鬼太郎の出生のヒミツ・・・う~ん(´~`)
父は元々、妖怪やったんすか?母はニンゲン?・・・
☆ねえさん、コンチワ。
ねえさんが、妖怪・・・(><
世界最恐の妖怪やわしい~!笑
☆QOOPAPAさん、コンチワ。
ゴジラに目玉親父ですかーー笑
なぜに・・・目玉親父なんでしょう?
よかったら、また聞かせてください。
ところで、鎌倉には妖怪伝説とかってあります?
Posted by 和創楽★ホシノミチ
at 2008年03月20日 11:38

こんにちは
うちの甥っ子は鬼太郎になりたくて
おばあちゃんにちゃんちゃんこを作ってもらい
下駄を買って、しばらく鬼太郎になってました^^
うちの甥っ子は鬼太郎になりたくて
おばあちゃんにちゃんちゃんこを作ってもらい
下駄を買って、しばらく鬼太郎になってました^^
Posted by 鶏鳴の滝 at 2008年03月20日 13:00
またまた書き込みます。
鬼太郎のお父さんお母さんは幽霊一族で、鬼太郎が最後の生き残りらしいです。
幽霊が死ぬとなっています。
昔は狸も狐も人間を化かしていたとおじいさんから聞いているので、お化けや妖怪もきっといるとしんじています。
鬼太郎のお父さんお母さんは幽霊一族で、鬼太郎が最後の生き残りらしいです。
幽霊が死ぬとなっています。
昔は狸も狐も人間を化かしていたとおじいさんから聞いているので、お化けや妖怪もきっといるとしんじています。
Posted by かぼにこ at 2008年03月20日 23:38
☆鶏鳴の滝さん、コンチワ。
コメントありがとうございます。
いた、いた!そういう子たち(^~^)
ボクもその一人で、親父の下駄はいて
カラ~ン、コロ~ン、♪って唄いながら
足をくじいたのを思い出します 笑
☆かぼにこさん、コンチワ。
リポートありがとうございます。
鬼太郎のお父さん、お母さんって幽霊やってんや~
なら鬼太郎は、幽霊?
てっきり半妖怪だと思ってました
そうそう、ボクの曾婆ちゃんはタヌキに化かされて
土だんごを食べさせられた~って言ってました 笑
コメントありがとうございます。
いた、いた!そういう子たち(^~^)
ボクもその一人で、親父の下駄はいて
カラ~ン、コロ~ン、♪って唄いながら
足をくじいたのを思い出します 笑
☆かぼにこさん、コンチワ。
リポートありがとうございます。
鬼太郎のお父さん、お母さんって幽霊やってんや~
なら鬼太郎は、幽霊?
てっきり半妖怪だと思ってました
そうそう、ボクの曾婆ちゃんはタヌキに化かされて
土だんごを食べさせられた~って言ってました 笑
Posted by 和創楽★ホシノミチ
at 2008年03月21日 11:34

おじいちゃんは、川に自分の長女が、ひっぱりこまれそうになったんで、コラーっていったら狐がサーってにげてったって言ってました。ほんの六十年前の京都の話です。
ちなみに昔母の実家の借家の一部屋に顔の見えない着物を着た幽霊が、よなよな現れては泊まった人の首を絞めるしぐさをした。ときいています。
怖いけど見たかった。
ちなみに昔母の実家の借家の一部屋に顔の見えない着物を着た幽霊が、よなよな現れては泊まった人の首を絞めるしぐさをした。ときいています。
怖いけど見たかった。
Posted by かぼにこ at 2008年03月22日 00:01
☆かぼにこさん、コンチワ。
貴重なオハナシありがとうございます。
昨夜、「妖怪大戦争」やってましたね。
ボクの子どもの頃にも、やってたのとは
全然、ストーリーが違うけど・・・
あの頃の映画のほうが怖かったような~
なんか、怪談話になってきたような・・・(><;
実は、ボクめちゃくちゃ怖がりですねん 笑
貴重なオハナシありがとうございます。
昨夜、「妖怪大戦争」やってましたね。
ボクの子どもの頃にも、やってたのとは
全然、ストーリーが違うけど・・・
あの頃の映画のほうが怖かったような~
なんか、怪談話になってきたような・・・(><;
実は、ボクめちゃくちゃ怖がりですねん 笑
Posted by 和創楽★ホシノミチ
at 2008年03月22日 11:58

いつもお返事ありがとうございます。
昔はとても怖がりで、出会ったらどうしようとか、どうやっておいはらおうとか真剣に考えてたんですが、よくよく考えてみると、こんな鈍感ないい年した大人が今までこの世のものと会ってないにゃし、たぶん耳元で、殺してやる~っていっててもわからんにゃろなぁって思えたとき、怖いのがましになりましたよ。
友達は、昔いつも遊んでくれている近所の女の子がいたらしいんですが、大人には見えなくて、一人でなにぶつぶついってるにゃと気持ちわるがられたといってました。座敷わらしやったのかも?ラッキー★
「妖怪大戦争」見れませんでした。残念!昔の怪談物ほんと怖かったですね。「大魔神」なんか目合わせられませんでしたよ。
昔はとても怖がりで、出会ったらどうしようとか、どうやっておいはらおうとか真剣に考えてたんですが、よくよく考えてみると、こんな鈍感ないい年した大人が今までこの世のものと会ってないにゃし、たぶん耳元で、殺してやる~っていっててもわからんにゃろなぁって思えたとき、怖いのがましになりましたよ。
友達は、昔いつも遊んでくれている近所の女の子がいたらしいんですが、大人には見えなくて、一人でなにぶつぶついってるにゃと気持ちわるがられたといってました。座敷わらしやったのかも?ラッキー★
「妖怪大戦争」見れませんでした。残念!昔の怪談物ほんと怖かったですね。「大魔神」なんか目合わせられませんでしたよ。
Posted by かぼにこ at 2008年03月23日 23:34