2008年05月23日

紫香楽宮の暁

紫香楽宮の暁

今朝の新聞見てビックリしたわしい、face08

信楽町宮町(和創楽から数百メートルのところ)

紫香楽宮本殿 宮町遺跡から出土された木簡に

万葉集に収められた和歌が記されたんやて〜

なんかスゴイことらしいねんけど・・・kao08

紫香楽宮の暁

いにしえの都で、高貴なかた!?が西に沈む夕陽を眺めながら

詠んでいたかもしれへんね〜kao10

このたびの出土された木簡等が26日〜30日まで宮町多目的集会所(公民館)で

無料で展示してくれはるんで〜ご興味のあるかたは、是非!





同じカテゴリー(旅路の上から)の記事画像
紅紫の空
そら sora
あした天気にな〜れ
ココロの色
見上げてごらん
アスファルトに・・・
同じカテゴリー(旅路の上から)の記事
 紅紫の空 (2008-07-08 00:11)
 そら sora (2008-06-25 17:55)
 あした天気にな〜れ (2008-06-09 19:27)
 梅雨空 (2008-06-03 19:57)
 ココロの色 (2008-05-21 20:19)
 見上げてごらん (2008-05-17 19:01)


Posted by 和創楽★ホシノミチ at 20:55│Comments(6)旅路の上から
この記事へのコメント
と~~~~っても興味あるので見に行きます。

といって公民館の場所が分からないので、まず、そちらに聞きに
寄りますね。
Posted by 風子 at 2008年05月24日 08:50
和創楽@ホシノミチさん、こんにちは〜♪

めちゃめちゃ、ええわし〜い!夕焼けが現地やものねーええやんか、ええやんか、
あれっ!風子さん‥明日は信楽長野の中央公民館で13:30から「講演会」もありますよ〜 よければそちらもねー(笑)あっ、日曜はダメでしたかね〜♪
Posted by at 2008年05月24日 12:06
☆風子さん、コンチワ。

ハイ\(^_^ 現地までご案内いたします。
とりあえず、月曜日に見に行ってきまーす。


風さん、コンチワ。

明日の中央公民館に行かれるのでしょうか?
ボクも行きたいけど・・・お店が、、、(>_<)
オハナシ聴きに行かれたら〜
風さんの講演会、お聴かせてください。
Posted by 和創楽★ホシノミチ和創楽★ホシノミチ at 2008年05月24日 13:24
はい、行ってきま〜す(笑)しかし、講演は‥♪

ヨカッター!ヨカッター!ヨカッター!ヨカッター!になると思いますよ〜
(笑)
Posted by at 2008年05月25日 08:19
そうそう テレビでやってて ホシノミチさんのトコやん~って家族に言ってました~
キレイな夕焼けゆっくり見たいなあ~
Posted by ねえさんねえさん at 2008年05月25日 18:40
☆ねえさん、コンチワ。

そうそう〜でも難しく考えないで、
約1270年前も先人たちが〜
これよりもっとキレイな夕焼けを眺めながら〜
物思いに更けてたんやないかな〜と思うだけで
ワクワクしてきませんか?
Posted by 和創楽★ホシノミチ和創楽★ホシノミチ at 2008年05月25日 19:57
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。